地下鉄東京メトロ 東西線高田馬場駅7番出入口までの新宿区社会福祉協議会の建物の出入口からおよそ徒歩4分、距離121メートルの道案内を行います。


目的地は建物の出入口を背にして、およそうしろ6時の方向にあります。

点字ブロックは、ほぼ完全に敷設してあり、道案内も点字ブロックに沿って説明します。


1 建物の出入口を背にして通路を正面12時の方向へ3メートルほどすすむと、くだり階段があります。


2 くだり階段を正面12時の方向へ3段くだると、通路があります。


3 通路を正面12時の方向へ2メートルほどすすむと、T字形の点字ブロックがあります。(注意:行き過ぎると、車道です。注意おわり)


4 T字形の点字ブロックを左9時の方向へ28メートルほどすすむと、信号のない横断歩道があります。(注意:行き過ぎると車道です。注意おわり)参考あり。

(参考:横断歩道の点字ブロックはT字形です。途中、2メートルほどで敷地をでます。参考おわり)


5 信号のない横断歩道を左9時の方向へ1メートルほどすすむと、歩道があります。


6 歩道を正面12時の方向へ80メートルほどすすむと、点字ブロックの分岐があります。参考あり。

(参考:点字ブロックの分岐は正面12時方向と左9時方向に分岐しています。途中、48メートルほどの左側にドトールコーヒー店があります。歩道の右側は早稲田通りです。参考おわり)


7 点字ブロックの分岐を左9時の方向へ7メートルほどすすむと、地下鉄7番出入口があります。(注意:行き過ぎると、くだり階段です。注意おわり)参考あり。

(参考:東京メトロ高田馬場駅の電話番号は、03-3200-2300です。参考おわり)


到着です。


調査日 2024年11月



施設案内

〒169‐0075
住所 東京都新宿区高田馬場1-17-20
電話番号 03‐5273‐2941
メールアドレス houjin@shinjuku-shakyo.jp
ホームページ http://www.shinjuku-shakyo.jp/


施設説明

新宿社協では、まちで暮らす人々すべてを対象に、地域共有の課題や、一人ひとりの暮らしの課題について改善・解決に向けた活動を推進しています。区民の皆さまをはじめ、市民活動団体、事業者、企業、行政など、地域社会を形づくる多様な立場の方々とともに取り組んでいます。