障害保健福祉センターは、以下「ヒューマンぷらざ」と表記します。
約10分の道のりです。第一京浜(国道15号線)に沿って500メートル進み、左に100メートル入ったところが「ヒューマンぷらざ」です。
すべて歩道のある通りです。看板や違法駐輪に注意しましょう。
地下鉄 大門駅 A1出口を出たら、1メートル進むと誘導ブロックがあり、左に10メートル進むと、大門交差点です。
誘導ブロックに沿って、斜め左へ12メートル(11メートル地点で点字ブロック右への分岐あり、大門交差点)進みます。交差点をブロックに沿って斜め左に曲がります。進行方向右側は第一京浜(国道15号線)です。点字ブロックに沿って幅2.5メートルの歩道を真っ直ぐに進みます。
左側の看板と右側の自転車に注意してください。
金杉橋南交差点からヒューマンぷらざまでのルートを紹介します。自転車・看板等が歩道にあるので注意が必要です。
7メートルほどの音響用信号のある横断歩道を渡って前へ45メートル進むと、3メートル幅の信号機のない横断歩道があります。さらに誘導ブロックに沿って60メートル進むと、右側に郵便ポストがあります。(13メートル地点に右側への点字ブロック分岐、ちぃばす金杉橋停留所があります。)
ポストを過ぎた先に、3.5メートル幅の、左からの一方通行の出口の車道の横断歩道を渡って、左に曲がると、正面に見える白くて高い大きな建物が「ヒューマンぷらざ」です。建物まで点字ブロックの誘導があります。
33メートル進むと、6メートル幅の左からの一方通行の信号機のない横断歩道があります。(途中、20メートル地点右側にビルの駐車場があります。)横断歩道を渡り切ると右側にコインパーキングがあります。さらに50メートル進むと右側からの一方通行の車道に出ます。(コインパーキングに続きマンションの駐車場、さらにコインパーキングと続きますので、車の出入りには十分注意が必要です。)
そこを右に曲がって4メートル進み、左を向き3メートル幅の信号機のない横断歩道を渡ります。渡ったら誘導ブロックに沿って2メートル直進し、右へ4メートル進みます。1歩進み、左1メートル進むと点字ブロックがあります。点字ブロックに沿ってヒューマンぷらざへの5メートル幅の車の出入口を渡り、左に曲がると、敷地内に入ります。入口から正面玄関まではタイル敷きで、緩やかな左カーブになっており、誘導ブロックがあります。誘導ブロックの左手には手すりが設置されています。正面玄関の自動ドアに着くと視覚障害者用発信機に反応し、音声案内が流れます。引き続き誘導ブロックに沿って自動ドアを抜けて3メートル進むと2個目の自動ドアがあります。更に4メートル進み左に曲がり3メートル進んで右に曲がって2メートル地点に総合案内所があります。
障害保健福祉センター(ヒューマンぷらざ)の問い合わせ先:03-5439-2511