地下鉄 麻布十番駅 5番出口方面エレベーターから、麻布図書館までの道順を案内します。

<ルートの概要>

約4分の道のりです。
すべて歩道のある通りですが、点字ブロックは一部にしかありません。

<ルートの詳細>

地下鉄 麻布十番駅 5番出口方面エレベーターを1階で降り、すぐ右へ進むと警告ブロックにあたります。そのブロックに沿って前へ約3メートル、さらに右へ約3.5メートル進むと警告・誘導ブロックは終わります。(そこは新一の橋交差点付近です。ここから環状3号線(都道319号)沿いの歩道を六本木ヒルズ方向に進みます。)

そのまま約2メートル直進して歩道に出ます。

そこを左折して約10メートル直進すると、左側にビルと歩道の境に立っているポールが続いていますので、それに沿って約25メートル進みます。ポールの終わりを左斜前45度の方向に約11メートル進むと地下鉄 麻布十番駅 5aの出口の警告・誘導ブロックがありますので通過します。

さらに約44メートル直進すると警告・誘導ブロックがあり、それに沿って前へ進むと道幅約4.5メートル、音響装置付信号のある横断歩道があります。(左にはコンビニエンスストアがあります。)音響用押しボタンは右側にあります。

直進して約5メートルの横断歩道を渡り切り、警告・誘導ブロックに沿って約7メートル前進するとブロックが終了します。

そのまま約40メートル直進すると、ちぃばす麻布十番のバス停への誘導ブロックがあるので通り過ぎます。

さらに約20メートル直進すると右側の横断歩道への誘導ブロックがありますが通過してください。左側にはガソリンスタンドがあり出入りする車に注意が必要です。

さらに約14メートル直進するとU字型車止めが縦に2本並列して設置されていますが通過してください。(車止めの間隔は1.5メートルです。)

さらに約4メートル前進して行くと警告・誘導ブロックがあり、音響装置付信号のある道幅約5.5メートルの横断歩道があるので直進して渡ります。(押しボタンは右側にあります。)

渡り切って約5.5メートル前進すると右方向誘導ブロックがあるので、それに沿って右へ進みます。道幅約18メートルの音響装置付信号のある横断歩道を渡ります。(押しボタンは左側にあります。また、道路中央に幅1.5メートルの中央分離帯が設置されていますので注意してください。)正面には十番稲荷神社があります。

渡り切って約2.5メートル前進したら右折し約4メートル行くと、地下鉄麻布十番駅 7番出口の誘導ブロックが左から来ていますので通過してください。

約17メートル直進すると警告・誘導ブロックがあるので左折します。(ここは直進すると横断歩道ですが渡らずに左折します。)

都道を背にして道幅約2メートルの歩道を約45メートル直進します。(道路との段差約15センチメートルで右側にはポールが間隔を置いて設置されています。途中22メートルと27メートル地点にビルの駐車場の出入口があります。またここから麻布図書館の建物入口まで警告・誘導ブロックがありません。)

すると歩道が少し右に曲がっていて幅が約2メートルです。約27メートル直進し左手にある東京都港区医師会館の前を通り過ぎます。するとまた歩道が少し右に曲がっていて、左側は麻布図書館の入っている建物です。

歩道の左脇には幅約9センチメートルの細い溝のグレーチング(格子状の道路の溝の蓋)が続いています。グレーチングに沿って約26メートル進むと麻布図書館の前の警告・誘導ブロックがあります。

ブロックに沿って左へ約4メートル進むと自動ドアがあり、ここで視覚障害者用発信機に反応し、音声が流れます。

最初の自動ドアを通過して約4メートル行くと、また自動ドアがあるので、通過します。

自動認識システムのゲートを通り警告・誘導ブロックに沿って約4メートル直進し、右へ約3メートル行くとエレベーターが2基あります。

エレベーターに乗り3階で降りて、警告・誘導ブロックに沿って、約5メートル直進すると総合カウンターがあります。

麻布図書館の問い合わせ先:03-3585-9225